供養のタイプ
水子供養のタイプ
成田山仙台分院の水子供養には2つのタイプがあります。
ひとつのタイプは当院の僧侶の読経による水子供養の後に、お地蔵さまを水子供養室でお預かりする安置水子供養(永代水子供養タイプ)で毎朝夕に水子供養室で僧侶が読経して供養いたします。
もうひとつのタイプは当院の僧侶の読経による水子供養の後に、お地蔵さまを自宅に持ち帰られて自分で水やお菓子などの供物を水子に手向けて供養される持帰水子供養タイプになります。
どうしても、しばらくは自分で供養してあげたいと思われる場合は持帰水子供養タイプになりますが、持帰水子供養をしたあとで仕事や家庭の事情などで時間の制約があって自分でおこなう水子供養が粗末ものになりがちになったり、転居などで自宅で水子供養をおこなうことができなくなる場合などには、安置水子供養(永代水子供養タイプ)に供養タイプを変更することができます。(安置料は10,000円のお布施になります。)
安置水子供養
お地蔵さま(位牌の代わりとなるもの)をお建てする水子供養のタイプです。
安置(お地蔵さまを安置するタイプ)水子供養料22,000円
水子のお地蔵さまを、そのまま成田山仙台分院の水子供養室にてお預かりして安置いたします。
あなたになり代わって、当院の僧侶が毎朝夕に読経をして水子の霊を弔う安心の供養タイプです。水子供養室には時間が空いたときにいつでもお参りいただけます。水子供養室へのお参りのあとには当院境内にまつられている水掛地蔵さまも合掌されてお参りください。
※成田山の水子供養は水子のお地蔵さまをお建てする(位牌の代わりとなるもの)タイプでおこなっております。それには供物なども一式含まれ、他に費用はかかりません。
内容 | 金額 |
---|---|
僧侶によるお経料⋅安置料 | 10,000円 |
水子地蔵さま | 10,000円 |
供物 | 含む |
回向料(管理料) | 2,000円 |
合計 | 22,000円 (宗教法人につき消費税はかかりません。) |
- 上記には使用する供物一式が含まれています。
- 安置タイプの回向料(管理料)は年額2,000円です。回向料は朝夕の供養、お部屋の管理料にあてられます。
- 回向料は毎年2,000円かかります。安置タイプの回向料のお支払いは来山し、受付に申し出頂くか、為替などで郵送してください。手数料はご負担下さい。
- 未納の2年以上の場合は、水子供養室に安置している水子地蔵さまを外し、納めさせていただきます。
- 納められた安置タイプの回向料の返金はございません。
持帰水子供養
持ち帰り(お地蔵さまを自宅に持ち帰るタイプ)
持帰供養料12,000円
成田山仙台分院の僧侶の読経による水子供養の終了後に、貸し出された水子地蔵さまを自宅へお持ち帰りになっておまつりして自宅で供養していただくタイプです。
※当院の水子供養タイプは水子地蔵さま(位牌の代わりとなるもの)をお建てする方法でおこなっております。それには供物なども一式含まれており、他に費用は掛かりません。
内容 | 金額 |
---|---|
僧侶によるお経料 | 10,000円 |
僧侶による安置料 | なし |
供物 | 含む |
持帰タイプの回向料 (貸出し管理料) |
2,000円 |
合計 | 12,000円 (宗教法人につき消費税はかかりません。) |
- 持帰水子供養タイプで使用する供物一式、布施が含まれています。
- 回向料(水子地蔵さま貸出し布施料)は年額2,000円です。回向料は朝夕の水子の供養、お地蔵さまをお貸しする布施にあてられます。
- 持帰水子供養タイプの回向料は毎年2,000円かかります。来山受付か為替、書留などのご郵送でお支払い下さい。手数料はご負担下さい。
- 回向料(水子地蔵さま貸出し布施料)が納めない場合は、必ず水子地蔵さまをご返却いただきます。納められた回向料の返金はございません。
- 回向料の未納分がある場合は返却時にお支払いいただきます。
- 持帰水子供養タイプから安置水子供養タイプへは安置料10,000円のお支払いのみでタイプの変更ができます。




水子供養に関するお問合せは下記にて承ります。
真言宗成田山国分寺住所 :〒980-0845
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33–2
電話番号 :(022)225–8640
FAX :(022)225–8655